2017年1月19日木曜日

「廃棄物と環境を考える協議会」

第5回『廃棄物と環境を考える協議会』が、北茨城市の五浦観光ホテルで開催されました。
この協議会は、北茨城市の豊田稔市長の呼びかけで、北茨城市にある廃棄物の最終処分場に焼却灰の最終処分をお願いしている関東地区の71市町村で構成する会です。
私たちの浦安市は、昭和57年から市内で最終処分が出来ずに、下妻市と北茨城市のお願いをしてきています。
私も、就任以来毎年、両市を訪問してお礼とお願いを繰り返してきていますが、中には全国市長会や首長などが集まる会合で、世話になっていながら挨拶もしない首長がかなりいることに、怒った豊田市長が「決して喜んで他の自治体の廃棄物の最終残渣を引き受けているわけではない。」また、「代理出席は認めない。また、もし出席しないのであれば今後、処分を引き受けない。」との強い意志の元で1回目の会議を招集したのが、4年前で、今回で5回目になります。
豊田市長とは、以前から非常に気が合った事もあり、最初から副会長を託されてきましたが、今回の協議会が最後になることから、これまでのお礼も兼ねて、何とか日程調整をして午後6時からの交流会に顔を出してきました。
因みに、浦安市のクリーンセンターから排出される最後に残る焼却灰は、近年は年間約3千トンを最終処分しています。
これまで北茨城市の最終処分場で処分されたのは、累計で約9万4千トンにもまります。
また、旧清掃工場分は、約10万トンが処分されています。
千葉県内の市町村では、本市の他に野田市・流山市・我孫子市・鴨川市・四街道市の他に、山武郡市広域行政組合と、柏・白井・鎌ケ谷環境衛生組合など、12市3町にもなります。
本来は、千葉県内で、またそれぞれの市町村で処分しなければならないゴミの最終処分を他県にお願いしなければならないことの不条理と、釈然としない思いを胸に帰路につきました。
写真は、交流会に間に合いお礼の挨拶と、最後に茨城県の山口副知事と豊田市長との写真です。


1 件のコメント:

  1. 私は千葉県南部の安房地域に在住のものです。
    本文とはずれますが、安房でもごみ処理が市町村でできず域外に運んでいる箇所があります。しかし、アクアラインの影響で過疎の割にはごみの量が増えてます。ごみ処理がなんとか域外に迷惑かけない施策が必要です。

    返信削除